人とコンピュータが協調する、新しい情報技術

人が考えて操作するだけでなく、人が考えることをサポートするような、「知的」な情報システムの実現を目指す知能情報工学科。ことば、音声、映像などのさまざまなメディアを介して、あたかも人が考えているかのように振る舞い、また、人が思いもよらないことを生み出すような、「人とコンピュータが協調する」ための新しい情報技術を確立できる人材の育成を目指しています。

  1. 2025.09.11

    本学学生がSOFT九州支部夏季ワークショップ2025で学生優秀ポスター発表賞を受賞し…

  2. 2025.06.10

    本学学生が「火の国情報シンポジウム2025」において2024年度情報処理学会九州支部…

  3. 2025.02.10

    科学技術振興機構「さくらサイエンスプログラム」により、マレーシア工科大学と国際共同研…

  4. 2025.02.07

    本学学生が電子情報通信学会九州支部学生会講演会において講演奨励賞を受賞しました。

  5. 2024.09.02

    本学学生および教員がMIRU2024においてMIRU インタラクティブ発表賞を受賞し…

  6. 2024.06.24

    本学の学生4名が2023年度情報処理学会九州支部奨励賞を受賞しました。

  7. 2024.02.27

    本学学生がCG-ARTS協会の文部科学省大臣賞を受賞しました。

  8. 2024.02.13

    本学学生が電子情報通信学会九州支部学生会講演会において講演奨励賞を受賞しました。

  9. 2023.05.15

    本学学生が電子情報通信学会九州支部学生会講演会において講演奨励賞を受賞しました。

  10. 2023.03.24

    卒業式を挙行しました

  11. 2023.02.21

    卒業研究発表会を開催しました

  12. 2022.12.23

    2022年度 九州地区における若手OR研究交流会において、本学学生2名が優秀発表賞を…

  13. 2022.07.08

    本学学生および教員がIIAI-AAI 2022の論文賞を受賞しました

  14. 2022.07.06

    本学研究室が ”ヘルスケア産業づくり”貢献大賞 九州経済連合会会長賞を受賞しました

  15. 2022.03.25

    卒業式を挙行しました

  16. 2022.03.17

    本学学生が電子情報通信学会EMM研究会において優秀学生発表賞を受賞しました

  17. 2022.02.22

    卒業研究発表会を開催しました

  18. 2022.02.21

    本学学生が情報処理学会九州支部奨励賞を受賞しました

  19. 2022.01.31

    本学学生が2021年度電気情報関係学会九州支部連合大会にて連合大会講演奨励賞を受賞し…

  20. 2021.12.06

    本学学生が九州地区における若手OR研究交流会において最優秀発表賞を受賞しました